イツカの裏話

管理人イツカの独り言
グーグルマップ散策時にあった裏話、口コミでは書けなかった事など書いていきたいと思います。
後、日頃に思うことや思いついた事など書いていきます。
尚、書かれていること全て管理人イツカの独断と偏見に満ちた内容ですので書かれていた内容全てにおいて責任を負うものではありません。

  • Home
  • Profile

水主神社ー城陽

城陽方面の神社はこれでほとんど行ったかな?此処は城陽から田辺方面へと繋ぐ高速道路、通称「100円橋」の近くですが周りには田畑しかなくウロウロ動き回ってると目立つかも知れませんねぇ・・・

2018.12.01 15:31

平安神宮ー和楽器バンド

9月23日の平安神宮境内にて和楽器バンドのライブがありました。この日は平安神宮前の岡崎公園内でフリーマーケットとライブイベントが開催されており、普段のフリーマーケットの日より人が多かったです。

2018.10.01 14:28

閑話休題ーマップ投稿

なんだか似たようなエリアを回ってる人がいるんだが・・・まぁソレはソレで構わないのだけど投稿する写真がまたヒドイ必ず自身の顔の写り込み全身が写った記念写真なら特になんとも思わないのだが・・・顔だけの写りこみ・・・・何だかコワい!!何かの執念を感じる・・・っていうかジジイの顔の写りこみなんて誰が見たいのだろう?っていうかそもそもの話、神社って神様の社だよねぇ?不敬・・・っていうか冒涜に近くないか???神社の関係者から苦情が行ったら笑いますなグーグルマップの投稿写真にイイね機能とワルイね機能があれば判断しやすいのにねぇ。最近はマップ投稿自体をしてないのですが・・・理由は簡単、写真投稿10件あればその後、ナニを投稿しろと???広大な敷地がある神社ならまだしも、普通規模の神社なら10ヶ所以上なんて撮る場所ないよ?っていうか写真を投稿する人はいても、そこは「どういう場所なのか」「どういった立地なのか」「どう行けば最適なのか」「どういう乗り物で行けるのか」書く人いませんねぇ・・・御...

2018.09.16 16:53

松本神社ー城陽青谷

・・・・・以上!!冗談です。住宅地の中にポツンとある神社です。この神社が木津川の渡し場の守護神と伝えられていることをどれだけの人が知っているだろう?この場所は民家と民家の間に在るような感じで住宅地の中に紛れています。もちろん車などは置けません。

2018.09.15 15:28

市辺天満宮ー城陽青谷

よくよく見たら、ここも天満神社でした。市辺というのはここら辺りの土地の呼び名なんだろうか?由緒が定かではないのが逆に気になりますね。

2018.09.15 14:49

天満神社ー城陽青谷

旦椋神社はここと間違えて辿り着いた神社でした。しかし・・・天満宮ではなく天満神社というのは珍しいですね。

2018.09.15 14:25

旦椋神社ー城陽市青谷

この周辺は観音堂村と呼ばていたそうです。以仁王の冑が祀られているそうで冑神社とも呼ぶそうな。まぁここへは道を間違えて辿り着いたのですけど・・・以仁王のイラストは城陽市の歴史を語る施設でよく見かけます。興味のある方は独自で調べてください。まぁお約束の如く車を置く事ができない神社だったのですけど・・・鳥居から本殿にかけて車のタイヤ跡があるのは見なかった事にしよう。

2018.09.05 15:19

加茂神社ー城陽市

大通りから外れた脇道にあります。車一台分の幅しか無かったので車での参拝は難しそうですね。神社の奥に見えるのは関係者の車ですので特別扱いです

2018.09.05 14:01

荒見神社ー城陽市

アルプラザ城陽店の裏にある荒見神社実はここ・・・広い敷地に鎮守の森?神域?らしき森があるものの入る事はできません。本殿と社務所及び末社は全体の1/10程(もしくはそれ以下)の敷地にあります。

2018.09.03 14:23

水度神社ー城陽市

城陽市で一番大きな神社だと思います。神社に向かうまでの参道、一の鳥居から住宅街が続き神社まで至りますがきっと昔は一帯全て神社の敷地だったのでしょう神社入口麓に参拝者用の駐車場もあり車で来れるのも嬉しいですね。しかし・・・入口から本殿まで距離があります。坂道なので余計長く感じたかも知れませんね

2018.09.01 11:50

久世神社ー城陽市

地形の関係か少し変わった作りの参道の神社でした。鳥居の階段を登れば即、踏み切り(JR線)その後に続く灯篭で彩られた参道は昼間であっても目を奪われます。火が灯された場面を是非、見てみたいものです。

2018.08.27 14:50

猫猫寺ー京都八瀬

寺ではありません。猫をモチーフとした雑貨店兼カフェとなります。正確には「招喜猫総本山 猫猫寺」『猫』をご本尊とした世界初の本格的寺院型テーマパークだそうです。http://www.nyannyanji.com/興味のある方はHPをどうぞ。店内では気さくな店員さんに迎えられ猫作家さんの作品を見学、猫雑貨の購入も可能です。時々、イベントもしているそうですよ?

2018.07.05 15:33

イツカの裏話

管理人イツカの独り言 グーグルマップ散策時にあった裏話、口コミでは書けなかった事など書いていきたいと思います。 後、日頃に思うことや思いついた事など書いていきます。 尚、書かれていること全て管理人イツカの独断と偏見に満ちた内容ですので書かれていた内容全てにおいて責任を負うものではありません。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 イツカの裏話.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう