よくよく見たら、ここも天満神社でした。
市辺というのはここら辺りの土地の呼び名なんだろうか?
由緒が定かではないのが逆に気になりますね。
本殿の傍に末社がいくつか在るようでしたが、よくわかりません。
境内の休憩所に手形入りの色紙がびっしりと飾られていたのですが、こちらもよくわかりません。
相撲と関係あるのだろうか・・・?
そこそこ道が狭く専用に車を置くスペースが無いため車で行く事が難しいでしょう。
神社の入口すぐ傍に民家(たぶん民家・・・もしかしたら神社関係者の家)があるため参拝には配慮が必要になるでしょうね。
0コメント