大岩大神へ向かうには宝塔寺方面から車一台分の道幅の竹林を通って行くのが安全ですが
あえて大岩街道からの裏道を進んでみた。
結果・・・乗用車なら確実に立ち往生できる程の悪路でした。
ダンプ御用達の砂利道でしかも道がデコボコすぎてバイクですら降りて進まなければ行けないほど悪路でした。
コレだったら竹林の方がまだマシですわ
グーグルマップでの大岩大神の場所は大岩大神を祀っている山の麓にあたり山頂に向かって多くの社が建っています。
先ずは麓にある七面大天女から
山裾を下りながら進んで行くと社殿と御滝場が有りましたが無人でした。
滝行をする人はどうするんでしょうね?
この時は雨の後に行ったため足場が悪く大変でした。
場所は戻って大岩大神麓・・・
山頂に沿うように鳥居と社が立ち並んでいて、なかなか壮観ですね
白菊ノ滝は見る事が可能でしたが御剣の滝は滝行の方以外は入れないようでした。
参道というよりもはや山道・・・
ここまで祀られている社が多いともはや何を祀っているのか気にならなくなってきた・・・
立ち入りが禁止されている社が不思議と気になるのですが・・・入ってはいけないと言われると入りたくなるのはナゼだろう・・・?
そしてようやく大岩大神本殿というか祭壇に到着
ここはわずかですがグーグルマップ航空写真にて確認できます。
神事が催される時に来てみたいですが・・・難点が・・・
蚊が強い!!
屋外用ベ〇プなんてものともしない猛者の蚊が・・・
他所ではまったく刺されないほどの逸品が・・・ここの蚊には通用しない!?
むぅ・・・困った。
ちなみに大岩大神麓に管理されている方々の家がありましたので滝行は申し込んだりできるかも知れません。
最後に小岩大神
場所的には一番遠い場所にありました。
0コメント